スポンサーリンク

間口4mの土地にはどんな建物が建つのか?

スポンサーリンク
土地探し
スポンサーリンク

こんにちは。ビックリバーです!

今回は、我が家の土地選びについて書いていこうと思います。

スポンサーリンク

間口4m!うなぎの寝床の土地との出会い

我が家がまず問い合わせをした土地は、鰻の寝床のような細長い土地でした。

この土地の興味を持ったポイントは、下記です。

・駅近

・住所の地名が良い

・商店街から少し入ったところだけども、住宅街で静か

・いつも利用しているスーパーがすぐ近く

うなぎの寝床の土地の大きさ

当初の検討していた土地は、

・間口4mちょっと×奥行16m

・南向き、北側4m道路

・65㎡弱。(20坪弱)

とまさにうなぎの寝床のような土地でした。

間口4mの横幅にそもそもどんな家が建てられるか?

という点が重要でした。

間口4mの土地には建物がどんな建つのか??

民法では、建物を築造するには、

境界線から50センチメートル以上の距離を保たなければならない

と規定されています(民法第234条第1項)

そのため、間口4mの土地に建物を建てるとなると、

4m - 1m(50cm×両隣)    = 建物幅 3m

3m - 30cm(壁厚15cm×2) = 建物幅の内寸2m70cm

ざっくりというと、こんな感じです。

ただ、2m70cmの内寸といっても、都内ではそこそこあるように思います。

実際、不動産屋さんに似たような間口の建物を内覧に連れて行ってもらったこともありますが、

縦に伸び、さらに窓を大きくとったり、バルコニーで工夫したりとすると、

視線が抜けて、とても広く感じることができます。

かくいうビックリバー夫婦も、2m70cmの空間が果たしてどんなイメージか、

現在の自宅でメジャーを使って、いろんなシミュレーションをしましたよ。。

住友林業のフォレセストセレクションBF(Forest Selection BF)は、

1200パターンの間取りを参考にできます。こちらも確認しました。

1500の間取り|Forest Selection BF|木造注文住宅・戸建の住友林業(ハウスメーカー)
住友林業【公式】1500通り以上の考え抜かれた間取り、木の家の魅力、洗練された内装部、住友林業ならではの家づくりでこだわりをカタチに。 理想の住まいをシミュレーション!住友林業の一戸建て住宅「Forest Selection BF(フォレス...

が、間口4mのプランがありませんでした。。。涙

※建物幅で行くと4550m~の対応になっていました。

間口4mの建物を建築してくれるハウスメーカーは?

間口が狭い土地に建物を建てるには、建てられるハウスメーカーが限定的となります。

理由は、ハウスメーカーによって社内規格が決まっており、

その規格から外れてしまう間口については、お断りされてしまうのです。

ビックリバー夫婦は、下記のハウスメーカーを調べました。

①不動産屋さんの参考プランを作成した工務店

②株式会社建築システム

③へーベルハウス

④タマホーム

①は、もともと参考プランを作っているので、対応可能です。

②は、狭小住宅に特化した会社なので、対応可能です。

またホームページにも間口の狭い土地、狭小土地の建築事例が事細かに掲載されていますので、

非常に参考になります。

株式会社建築システム - 静岡市の狭小・注文住宅、ローコスト住宅、重量鉄骨3階立ての工務店
株式会社建築システムは、3階建てシリーズのトリプルステージをはじめ、狭小地を活用した重量鉄骨住宅、木造住宅や二世帯住宅など様々な住宅を手掛けている静岡市の会社です。

③のへーベルハウスは、HPにも狭小住宅専用のサイトがあるように、

独自の「重鉄制震・システムラーメン構造」が、立地の特性を活かしたかつ

3階建て、スキップフロアを活かした間取り提案が可能なようです。(我が家は依頼をしませんでした)

④のタマホームについては、社内規格の理由から対応NGでした。

またYouTubeなどでも、間口の狭い土地を有効活用した動画がたくさんあり、

その動画もたくさん見て、勉強ました。

狭小地に建物を建てられる方はこういったHP・動画は、イメージをするのにおススメです。

うなぎの寝床の土地を諦めた理由

かなり迷いましたが、以下の理由で見送りました。

・前面道路が4m以下だったため、セットバックが必要。⇒土地が一部削られる。

・前面道路が4mのため、車を駐車する際、

 前面のお宅の駐車場を少し拝借しないと停められない。

・土地の形状の割には、駅近ということもあり、坪単価が割高。

最終的にペーパードライバーなビックリバー夫婦には、

毎回、車の駐車をする際に前面のお宅の敷地を跨がなければならないところも、

後々トラブルになると思い、見送ることになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました