こんにちは。ビックリバーです!
カンナ社長って聞いたことありますか?
今回お伝えするアキュラホームは、以前はこのカンナ社長のキャラクターを全面に出していました。
今は『キリンさんと暮らせる家』でCMなどが流れているので、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
アキュラホームとの出会い
アキュラホームを知ったきっかけとして、
- 8トン壁で大開口が可能(住友林業のビックフレームに似たところがあった)
- 中堅メーカーで住友林業よりも安く建てられる
- ドアの下り壁はコストがかかるため、逆にハイドア仕様押し
といった点に興味を持ち、WEBより展示場予約しました。
アキュラホームのホームページには、下記のキャッチコピーが大々的にアピールされています。
品質も価格もあきらめない
適正価格で叶う国内屈指の品質を誇る注文住宅
アキュラホームHPより
アキュラホームの展示場予約の良いところは、営業さんのスタイルが選べるといったところです。
来場予約のフォームでご希望の営業さんの要望を指定できます。
・経験や知識が豊富なベテランスタッフ
・フレッシュなスタッフ
・男性スタッフ
・女性スタッフ、その他
(この選択肢ならほぼ一択という感じですが。。)ビックリバー夫婦は、ベテランスタッフを選択しました。
アキュラホームとの打ち合わせ
限られた時間の中で効率よく話をしたいため、事前に家に対する要望と図面を送っておきました。
当日は、物腰の柔らかそうな中堅どころの営業さんが挨拶されました。
展示場は、大開口、吹き抜け、グラフテクトのキッチンと、とてもお洒落な家づくりです。
壁紙にも凝っていて、とてもオシャレな柄の壁紙がセンス良く組み合わせされていました。

アキュラホームの特徴
アキュラホームも住友林業のビックフレーム構法のビックコラムの柱で強度を出す構法と似ていて、アキュラホームは、壁で強度を出す構法です。
①独自開発の8トン壁
1枚の壁で一般木造の耐力壁6枚分以上の強度の8トン壁、15倍の耐力壁のおかげで、使用する壁自体を少なくすることができ、鉄骨でしかできなかった大空間、大開口を実現することが可能になっています。そのため小さい敷地でもあらゆる間取りを実現でき、3階建てにも柔軟に対応可能なようです。
これはまさにビックリバー夫婦の土地にピッタリです(^^)
②アキュラシステム
独自のシステムを持ち、家づくりにおける約2万項目をデータベース化し、人件費と材料費の価格バランスを見直し、高品質で適正価格な家づくりが可能です。
例えば、オシャレなハイドアについてもアキュラホームは標準仕様となっています。
その理由としてドアの上の部分の下がり壁。この部分を施工するには職人さんの手間もかかります。
その手間・人件費とハイドアのコストを比較したとき、全体的なコストダウンにつながるため、オリジナルのハイドアを採用しています。
アキュラホームの値引きについて
営業さんにビックリバー夫婦の要望を伝え、プランを作成していただくことになりました。
アキュラホームは昨今の資材高騰の関係で、その煽りを受けているようでした。
価格改定もする方向性とのことですが、その前に自社で削減できるところは削減しようという社風のようで、パンフレットもカラー印刷したものをファイリングしたものでした。
どこのハウスメーカーも展示場に行くと、ノベルティ・来場特典などのクオカードプレゼント、高品質な分厚いパンフレット・・などと至れり尽くせりです。
そんな姿勢には、ビックリバー夫婦は、逆に堅実で良いな~と思いました。
先ほどかいたアキュラシステムがあるように、アキュラホームはシステムから適正価格の見積を算出するため、出される見積も適正価格のようです。
そのため、営業さんより案内がありました。

当社は適正価格でのお見積り提示のため、お値引きが難しいです。ご理解ください。
ビックリバー夫婦は、値引きが目当てでもありません。
初めから適正価格で提示してくれる方が、不毛なやり取りをせずに済むと考えます。
そのため、第一印象ではハウスメーカーとしても誠実な対応で、営業さんとしても印象良く展示場を後にしました。
次回は、アキュラホームからのプラン提示について書きたいと思います。
コメント